6月25日(日)に、こどもCafé Arts & Eats「はじめての日本舞踊」を開催致しました。講師に藤間紫希波先生をお招きし、日本舞踊の由来・小道具・礼儀作法など盛り沢山の内容で解説頂きました。
前半の小道具説明では、扇を中心に、花笠・手ぬぐい・桜枝・傘・桶・お面・鈴など、振付や実演を交えながら分かりやすく説明頂きました。後半はこどもたちに舞台上にあがってもらい、傘を使った「絵日傘」の踊りを教えて頂きました。30分程の練習時間で1曲を踊れるようになり、日本舞踊の仕草やお辞儀のやり方なども学びました。傘を使って踊る姿は、皆さんとても可愛らしかったです!
参加頂いたお子様からは「ステージ上で傘を回しながら踊ったことが楽しかった」、「みんなと踊れて楽しかった」、「初めて聞いたり踊ったりしたので、めちゃくちゃ勉強になりました」といった感想を頂きました。
今回はワークショップをイメージした「ちらし寿司」を提供しました。
さらに沢山の方々からいただいた食材、ドリンク、お菓子、お米も配布しました。アートプロジェクトサポーター企業・団体の皆様、久喜市と久喜市社会福祉協議会を通してご支援くださいました皆様、貴重なご支援・ご協力をいただき、いつもありがとうございます。
次回のこどもCaféは7月2日(日)に文化ホールにて「音楽ワークショップ~文化ホールで楽しく♪みんなで音楽しよう~」の開催を予定しております。どうぞお楽しみに!
久喜市菖蒲文化会館 こどもCafé Arts & Eats
こどもCafé Arts & Eatsは子どもたちが生活環境に左右されず、 気軽に参加できる文化コミュニティです。
0コメント